自己肯定感– tag –
-
自己肯定感の低い人へ[まとめ]
今回の記事では、自己肯定感の低い人の意外な理由と、私なりの自分の受け入れ方を書かせていただきました。 「自己肯定感の高め方」という記事を見てみてもいまいちしっくりこない方も多いのではと私は思います。 関連記事:自己肯定感の低い人へ[その1] ... -
自己肯定感の低い人へ[その6]
受け入れることを楽しむ 中国の孫子の教えには「敵を知り己を知れば百戦危うからず」というものがあります。「敵と味方のことを十分に知っていれば、何度戦っても負けない」と言うことです。 敵を自分の前に立ちふさがった「課題・問題」としてみた場合、... -
自己肯定感の低い人へ[その5]
そんな自分も自分 さて、ここまで様々な「自己肯定感の低さ」に関する意見を見てきて、また自分の意見を述べてきて思うことは、「結局自分は自分、そんな自分も自分として受け入れる以外ない」と言うことです。自分から逃げることも、拒絶して絶縁すること... -
自己肯定感の低い人へ[その4]
完璧なんてない 少なくとも私は、この世の中で完璧なものを見たことがありません。私たちの暮らす地球でさえ、真球ではなく楕円形だそうです。また工業製品の規格には、加工精度の誤差が規定されているように、人間は完璧なものを作ることができません。 ... -
自己肯定感の低い人へ[その3]
完璧主義 またこのような話も見つけました。 自己肯定感がゆらぎやすい人の大半は、守りの態勢で生活を送ろうとします。他者にスキを絶対に与えないようにするため、ミスを極端に恐れるのです。東洋経済ONLINE_「自己肯定感が低い人」がやってしまう3つの... -
自己肯定感の低い人へ[その2]
実は・・・ 自己肯定感の低さについて、皆さんに衝撃の事実があります。正確にはそれがすべてではありません、成功体験が少ないコンプレックス養生期の問題などの原因もあるそうです。(参照:Donami_働く40代は、明日も楽しい!)そんな自己肯定感を低くし... -
自己肯定感の低い人へ[その1]
読者の皆さん「おはよう」の方から「こんばんわ」の方まで初めましての方もそうでない方も「鬼野子(きのこ)」です 。 皆さん、自分が好きですか?自分に価値がると思いますか?自分は出来るやつだと、胸を張って言えますか?私やこのブログを訪れる方々の...
1