偽善について考える[その3]

記事用画像
目次

偽善について思うこと

さて、某所に参加した感想はこのくらいにして、

今回の本題である「偽善」についての私の考えを述べさせていただきます。

私は「偽善」とは、「鎧であって衣装」と考えます。

これは「自分をよく見せようと取り繕う」という守りの姿勢からそう考えました。

自分の見せたくない部分を人から守る「鎧」であり、

人から称賛を得るために見た目を取り繕う「衣装」。

それが偽善の中身ではないかと考えます。

しかし「自分をよく見せたい」と言う欲求も、

見せたくない部分と言うものは、

誰にでもあるのです。

それが受け取る人にとって不愉快だったりすると、

人は「偽善」という言葉が使われるのだと思います。

「要するに受けて次第」という部分があるようにも思います。

「自分がこの善意を受け取ったら、不愉快か」ということを考えられると、

いいかもしれません。

私の場合ですが、「自分がされたいことを人にする」と言うことを心がけています。

何故なら完全に人の気持ちを理解するなんて、

超能力以外できっこないと私が考えるからです。

「人が何で不愉快になるのかがわからないのなら、

せめて自分が不愉快になることを人にしないようにしよう」と言うことです。

これは「善行・偽善」以外にもいろんなことにあてはめられると私は考えます。

でも世の中、いるんですよね。

そうやって行動していると「自分の事ばかり考えている」とか「偽善者」って避難してくる奴。

私のであってきた、俗に「先輩」と呼ばれる生物はほとんどそんなのでした。

母親もそうでしたが、「人のことを考えて行動しろ」と抜かすんですよ、そう言った生物は。

ランキング参加しています、クリックお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次