-
回復の道具箱
そういえば・・・[まとめ]
思い返すと、かなりの数の記事を書きました。 約200記事となりますが、3000字に直すと大体30記事位でしょうか。 よくブロガーの方々が口にするリライトを全くしないで、新規記事を量産しております。 3000文字くらいの記事を、いくつかに分けて毎日投稿す... -
回復の道具箱
そういえば・・・[その5]
これから 現状維持!!・・・という風にはいかないですね。別方面から意見を頂きたいなと思っております。幸いなことに、リベシティという、副業や投資なんかを学べるコミュニティに幽霊ですが一応参加しております。そこで副業で成功なさっている方にも意... -
回復の道具箱
そういえば・・・[その4]
自分のやっていること 良くTwitterのブロガー界隈で、「どうしたら毎日更新できるの?」って話をツイートしていたのですが、2000~3000文字くらいの記事を毎日更新している人は、多分書き溜めてるんだと思いますが、私の場合、3000文字くらいの記事を、4~... -
回復の道具箱
そういえば・・・[その3]
リライトってなぁに? 良くブログアカウントが、「記事をリライト」って言っているのですが、正直ブログ初めて半年、全っっっっっっっ然やってないです。「リライトって何だっけ?」くらいの勢いさえあります。「ネタ切れ」とかほざきつつ、なんだかんだ浮... -
回復の道具箱
そういえば・・・[その2]
結構記事を書いた自分 自慢です、えぇ。約200ですよ、200。半年でよくこんなに書いたものです。1記事大体500文字、人の記事より画像少な目加えて内容も一貫性が無かったり。サイトの作りこみも、甘いのかもしれないですし叩けば埃は、いっぱい出るでしょう... -
回復の道具箱
そういえば・・・[その1]
そろそろ10記事以上記事書いているんだなぁ。あっ、どうも。「鬼野子」です。いやぁ、投稿記事数200くらいですが、これを2000~3000文字の記事を基準にしたらもうかれこれ10記事位は書いているんだなぁと思いまして。長い記事、短い記事、面白い記事、つま... -
回復の道具箱
働きたくない話の続報[まとめ]
今回は「働きたくない話」の続報として執筆させていただきました。 現状お金に困っている為、就労に向けて行動しています。 姉の誘いもあって、とある鉱物店の手伝いをさせていただいています。 また、就労継続支援の事業所をいくつか見学し、うち一つに体... -
回復の道具箱
働きたくない話の続報[その6]
依然残る不安 ここまで労働の認識の変化について書いてきましたが、依然として働くことには不安や恐怖心はあります。「自分に合う環境があるかもしれない」と思うようになってはいますが、友人たちから聞く労働環境は、自分の抱いている労働環境のイメージ... -
回復の道具箱
働きたくない話の続報[その5]
カウンセリング カウンセリングでも、変化と呼べるものがありました。いつものように(?)、労働の文句を垂れていると「それって、"仕事"ではなくて、"今までの会社"って置き換えてもしっくりきませんか?」と聞かれました。確かに、しっくりきます。「働き... -
回復の道具箱
働きたくない話の続報[その4]
事業所見学 さて今年の4月から、ちょくちょくと就労継続支援のB型事業所に見学に行っています。「働く準備をする」施設で、A型とB型があり、A型は最低賃金が保証されている代わりに、一般企業のような仕事をします。B型は最低賃金が保証されませんが、仕事...