-
回復の道具箱
今まで知らなかったことを知るようになった[その2]
カウンセリングにて さて、記事を書くきっかけとなったのは、 この記事を書くきっかけにもなったカウンセリングです。記事について「どうやって書いているのか」と問われたので、「日常の中の経験や体験」「料理やレビューなどの挑戦」を、徒然なるままに... -
回復の道具箱
今まで知らなかったことを知るようになった[その1]
「鬼野子」です。今回もカウンセリングでのお話を参考にした記事です。私がブログをはじめ、頭の中の話を、記事にし終える少し前、「何か記事になりそうな出来事はないか」という視点で、周りのものを注意深く見るようになりました。心にまつわる体験、自... -
回復の道具箱
みんな違ってみんないい[まとめ]
まとめ 前回の「自分にできて、人にできないこと」で記事にした体験と、そこから得た学びをカウンセラーさんに話し、私は「みんなできることは違う」「できることに一生懸命に取り組む」ということを学びました。 自分にできること、自分の知っていること... -
回復の道具箱
みんな違ってみんないい[その4]
自分にできることの見つけ方 さて、「短くなる」と言いながら、結局書きたいことが多くなって長くなった当記事内によく出てきたワード「できること」なのですが、一体どんな基準で、「できる」「できない」を線引きすればよいのでしょうか。ここを曖昧にし... -
回復の道具箱
みんな違ってみんないい[その3]
当たり前ができない世の中 まぁ青くてデカい字で偉そうなことを言っても、世の中そんなにできた人間がたくさんいるわけありません。できるように努力しろ、出来ないなんて言い訳だ。こうやって「できないこと」でも、やらなければならないのが社会です。厳... -
回復の道具箱
みんな違ってみんないい[その2]
人はみんな違う 「自分にできて、人にできないこと」を執筆したあとのカウンセリングにて、今回の一連の体験を話しました。「人によってできることは違う」「得意なことを伸ばせばいい」とのお言葉を頂き、私は「自分は今まで、自分にないものを数えていた... -
回復の道具箱
みんな違ってみんないい[その1]
「鬼野子」です。 今回はこの記事の続報みたいなものです。また短い記事ではありますが、笑って許してください。さて今回の記事は、「自分にできて人にできないこと」について、カウンセラーさんと話をした時に、「みんなできることが、違っていい」との旨... -
回復の道具箱
過去最高にやる気が出ません
「鬼野子」です。皆さんお待ちかねでございます。そうです。過去一・・・や る 気 が 出 ま せ ん。眠いです。だるいです。文章が浮かびません。何もしないで寝ていたい。ネタ浮かんだから書こうと思った矢先にこれです。ホント、やる気が出ません... -
回復の道具箱
ちょっと愚痴りまーす。
「鬼野子」です。頭痛いやる気が出ないそして何よりブログが伸びない。最近使ってなかった、文字のハイライトやフォントサイズ変更機能を、フル活用して暗い気持ちを吹っ飛ばそうと、テンション高めです。・・・ええ、タイトル通りです。伸びません、本当... -
趣味の話
ネタ切れです[まとめ]
まとめ ネタが切れました。 現状としては、全くないというわけではなく、「挑戦すると毎日更新ができなくなる」というものです。 正直、空白期間ができたら収益化に影響が出るんじゃないかと不安になっています。 今後としては浮かんだネタ、リライト、挑...