-
趣味の話
100記事書いて思うこと[その6]
総じて 伸び悩んでますね、見られてないから。拡散せねば。記事の面白さが足りない。頭を絞らねば。悩みは尽きませんが、周りの物事をよく観察するようになったのは大きいですね。やることは多いですし、ネタも枯渇気味ですので、これまでのような毎日更新... -
趣味の話
100記事書いて思うこと[その5]
課題・悩み 今抱えている悩みは、「PVが伸びない」ですね。役に立っている実感がわかないというのが、正直な感想です。これは前項で通り、始めたばかりなので、SNSでの発信を引き続き行いたいと思います。SNS上で、売れ込めそうな人に積極的にアプローチを... -
趣味の話
100記事書いて思うこと[その4]
ブログをやってみての変化 ブログをやって目に見える変化は、「周りのことを注意深く観察するようになったこと」ですかね。「ブログのネタになりそうなことはないかな」と常に考え、観察するようになりました。「心の悩みや苦しみ・生きづらさを抱える人た... -
趣味の話
100記事書いて思うこと[その3]
役に立っている実感 見られている実感や、人の役に立っている実感は、正直微塵もないです。アナリティクスをたまに見るのですが1ケタ台を低空飛行。アドセントの方も、0から変化がないです。「これ誰かに見られて、誰かの役に立ててるのかなぁ?」って疑問... -
趣味の話
100記事書いて思うこと[その2]
100記事書いた感想 頭の中のものを吐き出したり、体験したこと・感じたことなんかを徒然なるままに書き綴っているので、今のところ苦ではないですね。ただやっぱり、次の記事どうしようって言う悩みは出てきています。幸い心に関するイベントはいっぱいあ... -
趣味の話
100記事書いて思うこと[その1]
読者の皆さん、おはようの方からこんばんわの方まで、初めましての方もそうでない方も。「鬼野子(きのこ)」と申します。「とりあえず100記事書け」。私が参考にしたブログの書き方のサイトでは、こんなことが書いてありました。その100記事に、セコいです... -
回復の道具箱
自分が凝り固まっているのではないかという話[まとめ]
今回は、筆者が「自分は凝り固まっているのではないか」と言う自分自身への疑問を通して、私がどのように自分を分析しているのかをご紹介しました。参考になればとっても嬉しいです。 凝り固まった考えでいると、知見の新商品が入荷しないため、収益化につ... -
回復の道具箱
自分が凝り固まっているのではないかという話[その3]
凝り固まってないか考えてみる 結論から言えば凝り固まりつつある、若しくは凝り固まっていると思っています。「そう評価することで、凝り固まることへ意識を向けている」という方が強いかもしれません。結局自分の知りえる範囲で、「今までしてこなかった... -
回復の道具箱
自分が凝り固まっているのではないかという話[その2]
凝り固まっていると困ること 前説でも述べたように、凝り固まっているとブログネタがなくなって、ブログが書けなくなって、更新が止まって、収益化ができなくなってしまいます。当然ですよね、役に立つ・楽しませるコンテンツを更新し続けられないブログは... -
回復の道具箱
自分が凝り固まっているのではないかという話[その1]
読者の皆さん、おはようの方からこんばんわの方まで、初めましての方もそうでない方も。「鬼野子(きのこ)」と申します。少し、というかかなりセコいですが、このブログも100記事に突入しました。いえーい、ぱちぱちぱふぱふ(´・ω・`)・・・ぶっちゃけSEO対...