-
「普通」の話[その3]
あやふやな大勢 そもそも「普通・常識」の範囲は一体どこまでなのでしょう。ある友人は「4人のグループの場合、その内3人が賛同すればそれは普通ではないか」と語りました。これには賛同しかねました。何故なら私が聞いてきた「普通・常識」には主語がなく... -
「普通」の話[その2]
普通・常識って何? 私なりの結論として、「普通・常識」といった言葉は「多数決の皮をかぶった押し付け」です。 多くの方はこれらの言葉を「みんな」という意味合いで使われると思います。「普通においしい・面白い・すごい(良くも悪くもない)」といった... -
自分が甘えてるのではないかと思うあなたへ[その8]
甘えの物差しを持とう ここで私の「甘えの境目」の見つけ方をお話させていただきます。「甘えている状態」とはどういう状態か、あなたの思う「甘え」を考え、必要なら紙に書いてみましょう。できるだけ詳しく、かみ砕いた表現をしましょう。そうして見えて... -
自分が甘えてるのではないかと思うあなたへ[その7]
鬱病にも言える、「甘えの境界」 鬱病になると、気力がある状態と無い状態の間を反復横跳びのように行き来するため、はたから見れば「元気がなくて寝てばっかりだと思ったら、元気になって遊びまわってる、甘えてるだけなのでは?」と思われるかもしれませ... -
自分が甘えてるのではないかと思うあなたへ[その5]
本当にそれ、「甘え」? 学生なら学校で、会社員なら職場で、先生、上司、先輩社員、果ては家では親・兄弟姉妹。私たちの周りには「お前は甘えてる」という言葉を耳にする機会にあふれています。何ならあなた自身が口にして、人を日々叱責しているのではな... -
自分が甘えてるのではないかと思うあなたへ[その4]
何故そう思ったか 「過去の経験から自分の行動が期待にそう結果を得られそうにない」「(自分の行動とその原因について深く冷静に考察する必要がありますが)自分の特性上得られる成果が期待にそわない」というように、自分の特性や得手不得手をある程度分か... -
自分が甘えてるのではないかと思うあなたへ[その6]
残る後遺症 しかしだからと言って何でもかんでも「甘え」で切り捨ててしまっては、人によっては「この人には頼ってはいけないという認識」という今後のコミュニケーションに深刻な後遺症を残すことがあります。私の意見ではありますが、こういった後遺症が... -
自分が甘えてるのではないかと思うあなたへ[まとめ]
もしあなたが、自分が「甘えている」か否かを判断したいとき、 関連記事:自分が甘えてるのではないかと思うあなたへ[その1] 関連記事:自分が甘えてるのではないかと思うあなたへ[その2] 「今やっていることこれからしようとしていることに主体的に取り組... -
自分が甘えてるのではないかと思うあなたへ[その3]
甘えの境目 皆さんの中にも、生きてきて「甘えるな」と言われたことのある方が多いのではないでしょうか。主に人を頼ろうとして声をかけた際に言われることが多いのですが、言われた側として「自分はなんてダメな人間なんだ」と自分を責めるきっかけになっ... -
自分が甘えてるのではないかと思うあなたへ[その2]
「甘え」と怒られた人へ 子供のころ、若しくは今、学校や会社、ネット上等でこのような怒られ方をしませんか? 甘えるな この言葉を聞くと、人によっては字面を見ただけで嫌な気持ちがあふれてくる方や、「自分はダメ人間なんだ」と自分を責める方もいらっ...